|
|
|
【 ウェイトと処理落ち 】
画面内の敵弾数などが多くなると、演出の一つとしてゲームスピードが遅くなります。これをウェイトと呼び、この場合は画面右下の処理落ち率(DELAYED)は上昇しません。
一方、描画等の処理が間に合わなくなるとウェイトとは別に処理落ちが発生します。これはゲームの進行が通常よりも遅くなっている状態で、画面右下の処理落ち率が上昇します。
【 最初の確認事項 】
実行ファイルには「sv???.exe」と「sv???_ll.exe」の2種類があります。前者は古いライブラリで作成されているため、比較的新しいグラフィックボードを使用している場合に処理が重くなる場合があります(グラフィックボードが古い命令に対応していないため)。その場合、後者でゲームを起動すると処理速度が向上する可能性があります。
【 根本的な解決法 】
お使いのPCの拡張スロットにグラフィックボードを増設することで、非常に快適にゲームプレイを行うことができるようになります。新品で3000円〜5000円程度のグラフィックボードでも大抵の同人ゲームに対しては十分な性能を得られるので、拡張スロットが利用できる場合はこちらをお勧めします。
【 ゲームプレイに影響ない範囲での負荷軽減手順 】
・バレットライトとコインライトをOFFにする
これらがONの場合には1オブジェクトに対する描画負荷が2倍となるので、まずOFFにすることで負荷が大分軽減されます。
・背景パーティクルをOFFにする
背景パーティクルが存在するステージではかなりの描画負荷がかかります。OFFにすると、これが存在しているステージで負荷が軽減されます。
・エフェクトレベルを下げる
爆発時のパーティクルなどの描画負荷が下がります。
・BG LAYERをMINIMUMにする
ゲーム進行に不要な背景要素を非表示にして負荷を軽減します。
【 ゲームプレイに影響が出る範囲での負荷経験手順 】
・コインと宝石を非表示にする
コンフィグで透明度を0%に設定することで非表示となります。
・FPSを30または20に落とす
最後の手段ですが、画面の描画回数を半分ないし1/3とすることで処理負荷を劇的に軽減します。多くの環境ではこれでゲームプレイが可能となりますが、30FPSでは快適さは大分損なわれてしまいます。
|
|
|
|